-
持続可能な未来のために
2017年7月20日
緑の学習会:パワーシフト 自然エネルギ―重視する電力会社を選ぼう
(文責:尾形慶子) 2016年4月の電力小売完全自由化以来、大手電力から自然エネルギー会社や新電力に変える人が増えましたが、まだ3-4%にすぎません。 現在、新電力会社は、電気を主として電力卸…の続きを読む >
-
持続可能な未来のために
2017年6月27日
6月10日、講師は青木秀和さん。2月、3月に続く第3弾の講義です。 脱成長について理解できました。そんな時代の社会保障について考えました。今回は、ベーシックインカムについて学びました。その報告をします。(文責:尾形慶子)…の続きを読む >
-
持続可能な未来のために
2017年6月23日
5月13日土曜日の午後、前日とうって変わった空模様でしたが、森の中の工房でグリーンカフェを開催しました。 それぞれの日常と政治についてお喋りするギャザリングに雨の中25名のご参加がありました。 子育て世代のお母さんたちも…の続きを読む >
-
持続可能な未来のために
2017年5月12日
緑の党・東海代表の尾形慶子さんが、リバプールの緑の党世界大会の帰りにフランスのリヨンに立ち寄り、脱成長La Décroissance という名前の新聞のインタビューを受けました。 http://www.ladecrois…の続きを読む >
-
持続可能な未来のために
2017年3月23日
緑の学習会第2弾: 脱成長路線と緑の党グリーンズジャパンの 社会保障政策はどうあるべきか?
講義メモを掲載します。 青木さんの講義のあとに、緑の党の社会保障政策を見ながらさまざまな意見が出ました。(赤字は会場の意見です) とき:3/18(土) 講師:青木秀和さん メモ文責:尾形慶子 <青木さんから…の続きを読む >
-
持続可能な未来のために
2017年1月10日
COP21パリ会議で決められた温暖化ガス削減目標を昨年、日本も批准しました。 どこの自治体でも作っている「地球温暖化対策実行計画」 それを実行に移すために、市民として1歩動きましょう! <その1:自治体HPで計画がどの段…の続きを読む >
-
持続可能な未来のために
2016年11月16日
11月12日に、緑の党の政策フォーラムが開かれました。 緑の党HPはこちら→経済フォーラム これは、先に開催されていた緑の党グリーンズジャパンの地域代表協議会の流れで行われました。フォーラムには、緑の党の会員・サポーター…の続きを読む >
-
持続可能な未来のために
2016年10月16日
3時間みっちりワクワクするディスカッションしました。 【若者の気持ちは】 一番、心に沁みたのは、若者の気持ちを述べたHさん。 (30-40台の)若者は成長を望んでいない。みんなが暮らしやすい社会を作りたい。 家族とゆっく…の続きを読む >
-
持続可能な未来のために
2016年9月26日
9月17日、緑の党・東海の会員・サポーターや支持者が、 緑の党のことなど、取り留めなくおしゃべりしました。 今回でた話題は: ・軍隊を捨てたコスタリカについての講演会をやろう。 講師:足立力也さん ・大高公園を散策する会…の続きを読む >