-
持続可能な未来のために
2022年8月15日
あいち・平和のための戦争展に今年初めて、オーガニック名古屋市政の会が「気候危機は平和の危機」というテーマの展示をしました。ペシャワール会の協力を得て、 アフガニスタンでの故・中村哲さんの事業を紹介する形で、気候危機との闘…の続きを読む >
-
持続可能な未来のために
2021年11月12日
10月の総選挙の前に、緑の党サポーターの阪野智夫さんが配信している通信「C&Lリンクス」で、緑の党共同代表の尾形慶子が紙上インタビューを受けました。 だから考えたい 気候変動のこと、尾形慶子さんに聞きました 10月14日…の続きを読む >
-
持続可能な未来のために
2021年8月21日
(緑の党の六つの理念の視点から) 碧南市 辻 宝樹(法名) 禅宗などの食事は 精進料理 ということで、動物の肉や卵、魚などを使わずに調理されます。その点だけでも家畜の肉を得るための餌(穀物を作るために使われる真水も含め)…の続きを読む >
-
持続可能な未来のために
2021年6月3日
国が愛知県設楽町に多目的ダム「設楽ダム」の建設計画を進めています。これに反対する住民が、大村秀章知事と県企業庁長を相手に国へのダム使用の申請を取り下げることなどを求める訴訟を名古屋地裁に起こしています。 同ダムを巡っては…の続きを読む >
-
持続可能な未来のために
2020年11月27日
人新生の「資本論」(集英社新書) A.niwaが書きました。 若い頃、商品の価値論を学んだとき、商品の「価値」が本質で「使用価値」は重要ではないと思い込んでしまいました。なぜなら、お金になるのは「価値」だからです。 しか…の続きを読む >
-
持続可能な未来のために
2020年5月22日
谷崎テトラWEBセミナー 気候危機とCOVID-19 ~名古屋からポスト資本主義の実現へ~
新型コロナと気候危機の根っこは同じ。社会的弱者がもっとも被害を受けるのも同じ。環境と命を守ること、地域に根差した生活と経済の復活のために、圧倒的な情報量とネットワークを持つ谷崎テトラさんに聞きます。 講師:谷崎テトラ(構…の続きを読む >
-
持続可能な未来のために
2020年2月16日
2/16(日)、オーガニック名古屋市政の会、緑の党・東海、女性首長を実現する会愛知の3者が共催で緊急シンポジウムを開きました。 約40人の参加で、名古屋市政をどうしたいか、活発な議論ができました。 1人めの…の続きを読む >
-
持続可能な未来のために
2019年5月6日
政治ギャザリング-5-「エコロジー思想とこれからの暮らし方、社会の制度設計について考える」
緑の党会員・油田陽一朗さんたちが、4月21日にVOLVOX(三重県津市)にて、暮らしと政治を語り合う「政治ギャザリング」第5回を開きました。テーマは、「エコロジー思想とこれからの暮らし方、社会の制度設計について考える」で…の続きを読む >
-
持続可能な未来のために
2019年5月6日
Fridays for Future! 親も応援する学校ストライキ
緑の党の会員A.niwaさんが、週刊金曜日4月19日に寄稿した文章です。 気候変動のための学校ストライキ 未来のための金曜行動に共感 新しい元号は令和に決まった。アメリカ先住民の世界観に7世代先の子孫のことを思い、今を生…の続きを読む >
-
持続可能な未来のために
2019年2月27日
2月2日、緑の党・東海も賛同団体になっている気候ネットワークから、伊与田昌慶さんを招いて、今、世界で最大の問題になっている気候変動について話を聞きました。 (文責:尾形慶子) 気候ネットワークとは、1998年に設立したN…の続きを読む >