-
持続可能な未来のために
2013年3月14日
名古屋でグリーンカフェ 【子供たちの未来のために今ママたちができること】
3/12(火)に名古屋でグリーンカフェ 【子供たちの未来のために今ママたちができること】 食とくらしの半歩プロジェクトのお母さん・お父さんと 子供たちの安全で健やかな食生活について、 原発を失くすこと、その後のエネルギー…の続きを読む >
-
持続可能な未来のために
2013年3月7日
3/7(木)昼12時より行いました。 三重県松阪の地元の天然自然薯料理のお弁当はいかが? 安全で健康な 食事が、生活を変え、社会を変えます。 ファシリテーター:楠谷さゆり(まなび~原発 主宰) 場所:松阪プラザ(カリヨ…の続きを読む >
-
持続可能な未来のために
2013年2月26日
【健康な食生活が社会を変える】 三重県松阪の地元の天然自然薯料理のお弁当はいかが? 安全で健康な食事が、生活を変え、社会を変えます。 3/7(木)昼12時より 弁当注文受け付け/楠谷まで 080-5168…の続きを読む >
-
持続可能な未来のために
2013年2月26日
グリーンカフェ【インド・ネパールで見たこと~貧困・環境・経済】
2/23(土)に行われました。 ファシリテーター:小森忠良(岐阜ネパール会代表) 場所:岐阜市ハートフルスクエアG2階 第3小研修室 (岐阜市橋本町1-10-23 JR岐阜駅…の続きを読む >
-
持続可能な未来のために
2013年2月19日
グリーンカフェ第1弾 オーガニックレストラン・にんじんにて ファシリテーターは、ナチュラルセラピストの長谷晃代さん。 「自然な暮らしにシフトすること」をテーマに 幅広いおしゃべりができました。 自分の食べ方と暮らし方をナ…の続きを読む >
-
持続可能な未来のために
2013年2月19日
講演会「再生可能エネルギーと自立地域経済の確立」井内尚樹名城大学教授
第1回地域経済再生講座 2月16日(土)名城大学教授井内先生の「再生可能エネルギーと自立地域経済の確立」というタイトルの講座が行われました。 【主な内容】 ・地域経済を自立させる緊急の課題 ・メガソーラーの問題点 ・都市…の続きを読む >
-
持続可能な未来のために
2013年2月7日
原発のない持続可能な社会を創るにはどうしたらいいか、お茶を飲みながらワイワイ話しましょう。緑の党の考えもお話します。 緑の党会員が、ファシリテーターとして自分の興味ある話題を提供します。 それで思い付いたこと、日ごろ思っ…の続きを読む >