緑の党・東海

緑の党・東海の活動

緑の4月のイベント

 

【4/8 憲法学習会】

国民主権・基本的人権尊重・ 平和主義を掲げて、70年前に日本国憲法が誕生しました。安倍首相が改憲発言をした今、憲法について、立場を超えて一人ひとりが主権者として大いに学びませんか。そして、確信を行動に活かしましょう。  
とき 2018年 4月 8日 (日) 13:30-16:45
ところ 名古屋市教育館 第7研修室(名古屋市中区錦3丁目16−6)
テーマ 日本国憲法は完璧な憲法か?改正は不要なか?安倍改憲は何故いけないか?
講師:矢崎暁子弁護士(名古屋北法律事務所)

【4/22 ワークショップ「脱成長ため哲学実践」

---オープンダイアローグため反想法とは何か?】

講師 (いさく)  こと 滝野(立命館大元教授、パリ第5大学院学術博士)
第1部 講義とワークショップ
時間 13:30-16:45
場所 中村図書館集会室(名古屋市中村区中村町茶ノ木25)(地下鉄中村公園駅3番出口から8分)
参加費 無料
第2部 まとめ会(近く飲食店で食事をしながら)
時間 17:30ごろから
場所 未定
参加費 500円+各自飲食代

今、精神医療保健をはじめ対人援助支援分野で大きな話題になっているオープンダイアローグは、対話持続を主眼にすることで、結果として、治療としても大きな成果をあげている北欧生まれグループワーク方法です。そ背景には、参加型民主主義と脱成長思想があり、紛争解決ため哲学実践であり、日常生活中にも活かせます。是非、体験してください。

«オープンダイアローグとは?»
«リフレクティング(反想法)とは?»
ネタばれご免!

(文責:尾形慶子)

筆者が経験したワークショップでは、こんなんでした。

悩みのある相談者に、質問者がいくつか質問するのを、 観察者が 本人の前で(オープンに)聞きます。

次に観察者が感想を、相談者の前で(オープンに)述べます。
それを受けて質問者が、相談者に質問を繰り返します。このプロセスを繰り返します。

私のグループでは:
相談者の悩みは「夫が家事をやってくれない。自分ばかりが家事をするのが不満だ。」でした。

普通、夫を非難する・夫を諭すといった解決策になりそうですが、驚くような結論に達しました。
上の手順でオープンダイアローグを続けるうちに、なんと結論は「ペットを飼おう」になったのです。

話すうちに、「相談者は彼女の夫が職場でストレスを受けていることを心配し、家では自分が家事をしようとしたのだが、やはり不満が募っていた」事実が分かってきたのです。そこで、犬好きの夫のために「ペットの犬を飼おう」が結論になった訳です。面白いでしょ!

皆さんも身近な悩みから、大きな悩みまで、オープンダイアローグで取り組んでみませんか?

*ご注意

緑の党グリーンズジャパンに敵対し、イベントを妨害する恐れがあると主催者が判断した方に対しては、参加をお断りすることがあります。